でんの豆知識139「住まいの梅雨対策!!」

こんにちは

田建築工房スタッフのKです。

先日の午前中はこわい位の雨でしたね

これからあっという間に梅雨入りのニュースが

流れてきそうな時期にもなってきましたね。

 

早めに住まいの雨の対策を行いましょう。

 

 

 

そこで今回は、早めに準備が出来ればと

 

梅雨をテーマにした住まい対策をお伝えします。

 

 

 

さっそく『でんの豆知識』をご覧ください!!

 

 

 

 

 

―――――――――――――――――――――――――――――

 

■ でんの豆知識 「住まいの梅雨対策!!」

 

―――――――――――――――――――――――――――――

 

 

 

今年の梅雨も

 

梅雨前線が停滞する日が多いようで、

 

全国的に梅雨らしいぐずついた天気となりそうです。

 

 

 

梅雨時期は、住まいにも湿気対策や暑さ対策が必要です。

 

 

 

じめじめした時期ではありますが、

 

なるべく快適に過ごせるように準備しましょう。

 

 

 

 

 

◆梅雨の時期、不快の原因はじめじめとカビ、におい

 

 

 

春が終わると雨が続き、

 

心も体もじっとりしてしまう

 

梅雨がやってきます。

 

 

 

外へ出るたび傘を

 

持ち歩かなくてはならないし、

 

ヘアスタイルも決まらない、

 

この季節は憂鬱だという人が

 

多いのではないでしょうか。

 

 

 

せめて家の中だけでも

 

快適に過ごしたいものですが、

 

家の中も湿気がいっぱいです。

 

 

 

洗濯物を外に干せないので、

 

部屋干しをすれば部屋の中は

 

さらに湿気が充満し、

 

いやなにおいまでしてしまいます。

 

 

 

人間は一晩にコップ2杯分の汗をかきますから、

 

布団もなんだかじめじめして、

 

不快に感じる人も多いですよね。

 

 

 

そこで、少しでも快適に梅雨を過ごせるよう、

 

工夫をしてみましょう。

 

 

 

 

 

◆梅雨でも快眠!さらっとした布団で眠るためには?

 

 

 

熟睡するために重要なのが、

 

ふかふかの布団です。

 

 

 

梅雨の時期は湿気を含んで、

 

じっとりした肌触りになりますが、

 

問題はそれだけではありません。

 

 

 

湿った布団はダニやカビの温床なのです。

 

 

 

天気予報をチェックして、

 

晴れ間が出る日は、

 

布団を干すようにしましょう。

 

 

 

布団の中のダニを殺すためには、

 

1時間以上紫外線をあてると

 

良いとされていますが、

 

太陽が出ていなくても

 

紫外線は降り注いでいるので、

 

晴天でなくても布団を干しましょう。

 

 

 

ただ、湿気の多い日は

 

布団を乾燥させる効果が低いですし、

 

雨の降りそうな日に

 

布団を干せば濡らしてしまう可能性があるので、

 

晴れ間もある曇りの日が良いでしょう。

 

 

 

しかし、長雨が続いて

 

止み間がないこともあります。

 

 

 

その場合は、

 

除湿グッズを上手に活用しましょう。

 

 

 

たとえば、昔ながらの

 

すのこを布団の下に敷けば、

 

通気性を格段にアップさせてくれます。

 

 

 

真ん中で折って立体にし、

 

布団を干せるタイプもあるので、

 

梅雨の時期には重宝しそうです。

 

 

 

すのこはかさばるという人には、

 

薄い除湿シートも販売されているので、

 

試してみると良いでしょう。

 

 

 

もちろん、

 

布団乾燥機を利用するのも一つの方法です。

 

 

 

まだまだ梅雨の時期までは

 

時間がありますので、

 

どのような対策をするか決め、

 

しっかり準備をしましょう。

 

 

 

 

 

◆部屋干しでもにおわせない!

 

 

 

いつ雨が降るかわからない梅雨の時期は、

 

外に洗濯物が干せない日も多いです。

 

 

 

乾燥機があれば良いですが、

 

部屋干しを余儀なくされる

 

ご家庭もあるでしょう。

 

 

 

部屋干しでいやなにおいが

 

発生することもあるので、

 

なるべく早く取り込みたいものですが、

 

湿気が高いのでそうもいかないです。

 

 

 

そこで、少しでも早く乾く工夫をしましょう。

 

 

 

まず、干す場所は、

 

通気の良い場所がベターです。

 

 

 

といっても外は雨なので、

 

窓を開け放すわけにはいかないので、

 

なるべく広い部屋で、

 

できればエアコンや

 

除湿機、扇風機をつけると良いでしょう。

 

 

 

浴室乾燥機や浴室換気扇がある

 

家庭なら浴室でも良いですが、

 

入浴の時間には

 

取り込まなければならないので、

 

量が多かったり、

 

厚手のものが多かいのならば、

 

避けた方が良いでしょう。

 

 

 

洗濯物は、脱水を長めにしたり、

 

洗濯機に風乾燥機能が

 

ついているなら利用したりして、

 

少しでも湿気を取り除く工夫をしましょう。

 

 

 

干す際には、風を通すため、

 

大きな衣類を一ヶ所にまとめず

 

間に小さなものを

 

干すようにしましょう。

 

 

 

また、なるべく布が

 

重ならないようにするのがコツです。

 

 

 

小さいタオルなども、

 

ピンチハンガーを使い、

 

なるべく伸ばすようにして

 

干すと乾きが早いです。

 

 

 

衣服などの縫い目部分は、

 

布が重なっていて乾きづらいので、

 

裏返して干しましょう。

 

 

 

スラックスは裾を拡げるようにして

 

ピンチハンガーに

 

かけると良いでしょう。

 

 

 

また、シーツやタオルを紐に干す場合は、

 

斜めがけにすると

 

水分が落ちやすくなります。

 

 

 

雨の季節は

 

ついつい洗濯物を溜めがちですが、

 

雨天続きならなおのこと、

 

コマメに洗うことが大切です。

 

 

 

一度に沢山の洗濯物を部屋に干すと

 

通気性が悪くなってしまうし、

 

汚れた衣類を溜めこむと

 

雑菌が繁殖し、

 

洗った後にも残ってしまう

 

可能性が高くなるからです。

 

 

 

 

 

 

 

◆効率的に部屋の湿気をとる

 

 

 

部屋の湿気を除去してくれる機械には、

 

エアコンと除湿機がありますが、

 

どう違うのでしょうか。

 

 

 

エアコンのドライ機能は、

 

室内の空気を取り込み、

 

冷却して結露させることにより

 

水分を排除するものです。

 

 

 

「弱冷房除湿」と「再熱除湿」があり、

 

弱冷房除湿は

 

冷やした空気をそのまま室内に戻すので、

 

除湿すると同時に室温を下げます。

 

 

 

再熱除湿は一度冷やした空気を

 

また暖めてから戻すため、

 

室温は変わらないが、

 

使用電力量が多いという難点があります。

 

 

 

どちらにしても、

 

除湿の効率を上げるためには、

 

エアコンの掃除が有効です。

 

 

 

エアコンの電源を抜いて、

 

きつく絞った雑巾で

 

エアコン外面についた埃を拭き、

 

前面パネルを開いて

 

フィルターを取り外し、

 

水で洗うと良いでしょう。

 

 

 

フィルターは陰干しをして、

 

再びセットします。

 

 

 

その後さらに送風運転で

 

完全に乾かしましょう。

 

 

 

除湿機には

 

大きくコンプレッサー式と

 

ゼオライト式の

 

二種類があります。

 

 

 

ゼオライト式は空気を冷やして

 

湿気を水滴に変え、

 

吸湿剤(ゼオライト)で

 

吸着することによって、

 

空気を乾燥させるものです。

 

 

 

しかし一般的に、消費電力が大きいわりには

 

除湿能力が低いものが多いです。

 

 

 

これに対してコンプレッサー式は

 

基本的にはエアコンの

 

除湿と同じ仕組みですが、

 

本体が重く騒音があること、

 

また低温期には能力が落ちる

 

という欠点があります。

 

 

 

また、除湿機には室外機がないので、

 

冷媒ガスを圧縮するときに

 

発生した熱で、室温を上げます。

 

 

 

つまり、室温を下げたいなら

 

エアコンの弱冷房除湿を、

 

上げたいなら除湿機を使うと良く、

 

洗濯物を乾かす目的なら

 

除湿機が最適です。

 

 

 

また、除湿機は風量で

 

エアコンに劣ることが多く、

 

室内の空気が撹拌されづらいため

 

扇風機を併用すると良いですが、

 

肌寒い日は、体に風が当たらないように、

 

壁に向けて扇風機をまわすと良いでしょう。

 

 

 

一年に一度は必ずやってくる梅雨は

 

いやな季節ですが、

 

夏場に水不足に陥らないためには、

 

まとまった雨も必要であることも事実です。

 

 

 

快適に過ごせるよう、工夫をしてみましょう!!

 

 

 

 

 

それでは、また。

 

 

 

 

 

―――――――――――――――――――――――――

 

■ 失敗しない家づくりのためのイベント情報

 

―――――――――――――――――――――――――

見学希望の際は下記「イベント参加ご予約フォーム」よりご予約ください

お子様連れの方は託児も可能です。お問い合わせください☺

 

紫原7丁目モデルハウス見学

10:00~16:00

お問い合わせ

イベントのご予約はお電話もしくは下記のご予約フォームからお申し込みください。

TEL0120-006-347

イベント参加ご予約フォーム