でんの豆知識41 「カーテンは、ヒダ選びが重要!!」

こんにちは

田建築工房スタッフのKです。

今日は鹿児島市内のほとんどの

小中学校で終業式が行われていますね。

明日から夏休みです

そして、本日7月20日は、

「ハンバーガーの日」です。

なぜ7月20日

「ハンバーガーの日」なのかというと、

1971(昭和46)年7月20日

東京・銀座の三越内に

日本マクドナルドの1号店が

開店したことが由来になっています。

「ハンバーガーの日」については、

日本マクドナルド社によって

1996年に制定された記念日となります。

開店当日には

1万人以上客がマクドナルドにつめかけ、

1日でなんと100万円以上の売り上げを

記録することとなりました。

開店した1971年当時のメニューは

「ハンバーガー」

「チーズバーガー」

「フィレオフィッシュ」

「ビッグマック」

「マックフライポテト」

「アップルパイ」

「マックシェイク」

といったラインナップとなっており、

どれも現在でも残っている

マクドナルドの看板メニューですよね。

更に、現在ではファストフードであり

ジャンクフードの定番となった

マクドナルドですが、

当時の日本では高級品と

されていたのです。

一時期は赤字経営が続いていた

日本マクドナルドですが、

2017年にマック総選挙など

面白い企画があって売上が回復復傾向になり、

コロナ過の現在では、

順調に売り上げを伸ばしております。

今後もマクドナルドは、

日本人の胃袋を満たしていくことでしょう。

さて、

今回の家づくりの基礎知識は、

「カーテンのヒダ」についてです。

それでは、

さっそく『でんの豆知識』をご覧ください!!

―――――――――――――――――――――――――――――

■ でんの豆知識「カーテンは、ヒダ選びが重要!!」

―――――――――――――――――――――――――――――

カーテンを選ぶときに、

どんなことに気をつけていますか。

生地のデザインや機能性、

価格等をチェックするのは

もちろんですが、

カーテンのデザイン性をより高めたり、

価格調整をするときに

注目したいのが

ヒダ(プリーツ)の取り方です。

オーダーカーテンでは、

いろいろなヒダを選ぶことができます。

今回は、カーテンの代表的なヒダの形状と

特徴についてお伝えします。

◆カーテンはヒダで変わる!

カーテンは窓サイズと同じ量の生地ではなく、

窓の幅よりも広い生地を使い

ヒダをとってカーテンの幅を調整します。

同じ生地でもヒダ(=プリーツ)の

取り方が違うと、

柄の見え方やドレープラインが変わり

布の表情も変わってきます。

また、ヒダの取り方

(生地の分量)によっては

値段にも影響がでてきます。

カーテンを作るときに

「えっ高い!」と思ったときには

ヒダを見直してみると

安くなることもあります。

カーテンを計画するときには、

どんなヒダを取るのか検討するといいでしょう。

◆高級感のある3つ山ヒダ

カーテンのヒダ仕様でよく見かける

ヒダが3つ山ヒダと2つ山ヒダです。

3つ山ヒダと2つ山ヒダでは、

窓幅に対してカーテンに使う

生地の量が異なり、

仕上がり感、

価格共に変わってきます。

3つ山ヒダは、

見た目もゆったりとした

高級感が感じられます。

窓巾に対して生地も

2倍~2.5倍使うため、

価格も高くなります。

高級オーダーカーテンの主流で、

クラシックスタイルや

オーソドックスモダンなスタイルなど

グレードの高い空間にお薦めです。

生地を選ばないヒダです。

●3つ山ヒダ(2倍~2.5倍ヒダ)の特徴

・オーダーカーテンの中心となるヒダ仕様で
 ヒダ山を3つとったものです。
 ヒダ間隔は10~12cm。

・生地の幅を窓幅に対して2倍~2.5倍。
 最近は2倍使いで3つ山を取るのが一般的。

・生地を多く使うため、カーテンの
 ドレープラインが深くとれて
 ゆったりと美しく見える。
 グレード感のある空間にお薦めのヒダ仕様。

・生地を多く使うため価格は高くなる。

◆価格抑え目の2つ山ヒダ

2つ山ヒダは、

イージーオーダーや

既製品のカーテンなどに

よく見られるヒダ仕様で、

生地量を抑えて縫製してあります。

ヒダのボリュームが少ないので、

すっきりと見える、価格が抑えられる

といったメリットがあります。

オーダーカーテンでも

既製品のカーテンにもあるヒダですが、

縫製の方法によって

大きく印象が変わりますので、

見比べてみるといいでしょう。

●2つ山ヒダ(1.5倍ヒダ)の特徴

・既成品では一般的な仕様。

・ヒダ間隔は15cm以上となり広め。

・使う生地の幅は窓幅に対して1.5倍程度。

・生地の量が少ないため、
 ゆったりとしたドレープラインが出ない。

・オーダーカーテンでも指定できる。

2つ山ヒダは、

ドレープ、レースともに向き、

柄が見えやすいので柄を生かしたい時には

お薦めです。

3つ山ヒダに比べると

グレード感に劣るので

高級感を出したい場合には

避けたほうがよいでしょう。

◆思い切りシンプルにはフラット

あえてヒダをとらずに

シンプルに仕立てるカーテンもあります。

仕上がりがフラットになり、

生地の柄がはっきりと見えるので

柄を楽しむのに向いています。

普通にカーテンレールに

吊ることもできますが、

重量が軽いのならば、

カーテン用のクリップで留めて

組み合わせを楽しむのもいいですよ。

●プレーンスタイルの特徴

・ヒダをとらないカーテンでフラットに
 すっきりとした表情になる。
 生地の柄を見せるのに向く。

・生地の幅を窓幅に対して1.3倍程度。

・2つ山ヒダに比べても
 生地の使用量が少ないので安価。

※呼び方の名称は
 メーカーなどによって異なり、
 フラットカーテンと呼ぶことも多いです。

◆デザイン性の高い タブ&ハトメ

同じくヒダを取らない

スタイルで人気なのが、

タブスタイルやハトメスタイルです。

これらは、カーテンを吊る

装飾レールのデザインや

機能も一緒に考えたいスタイルです。

●ハトメスタイルの特徴

・カーテンにハトメで穴を開け、
 細めの装飾レールに通すスタイル。
 開閉がスムースにいくように
 すべりの良いレールを選ぶと良い。
 開閉時にハトメとレールがぶつかり
 音が気になることもある。

・生地の幅を窓幅に対して1.3倍~1.4倍。

・加工料がかかるので
 プレーンスタイルより価格は高め。

装飾レールのイメージも合わせて

考えたいスタイルです。

スタイリッシュなイメージだけでなく、

カントリースタイルでも使われます。

●タブスタイルの特徴

・タブと呼ばれるテープで
 カーテンを吊るスタイル。
 ヒダがないので生地の柄を
 見せるのに向く。
 タブを装飾レールに掛けて
 カーテンを吊るので、
 すべりの良い装飾レールを選ぶと良い。

・生地の幅を窓幅に対して1倍~1.3倍。

・加工料がかかるので
 プレーンスタイルより価格は高め。

タブとカーテンの色を変えたデザインや、
リボンを使ったスタイルなどもあります。

◆エレガントなギャザー

布をぎゅっと絞ったようなギャザーヒダは、

薄手の生地にお薦めのヒダですが、

生地の分量を多く使うので

価格的には高くなります。

クラシックなインテリアで見られる

エレガントなスタイルカーテンに

よく使われるヒダ仕様です。

●ギャザーヒダ(2.5倍~)の特徴

・生地を細かく寄せたヒダ。
 ギャザー生地専用の芯地があり、
 紐を絞ってギャザーを寄せる。

・生地の幅を窓幅に対して2.5倍~3倍使う。
 ギャザーの寄せ方によっては
 2倍程度の場合もある。

・生地をたっぷり使うので、
 ボリューム感がある。

・生地の量を多くとるので価格は高め。

柔らかで薄手のドレープ、プリント。

レース、ボイルなどによく使われ、

エレガントな印象になります。

反対に張りのある生地は、

ボリューム感が出て個性的な印象になります。

◆まとめ

ヒダの取り方や吊り方で

違った雰囲気になるのが、

カーテンの面白い所でもあります。

今回お伝えした吊り方の他にも、

凝ったデザインの吊り方も

沢山ありますので、

インテリアショップや

カーテンショップなどで

相談されてみるといいでしょう。

皆様のお部屋に合わせた

カーテン選びを楽しんでくださいね。

それでは、また!! 

―――――――――――――――――――――――――

■ 失敗しない家づくりのためのイベント情報
―――――――――――――――――――――――――

【毎週末開催!

   家づくりのための個別資金セミナー】
 
日程:毎週末開催 ※平日休みの方は要相談
時間:①10:00~ ②14:00~ 1日2回 
※夕方以降をご希望の方は直接お電話にてご相談ください。
場所:田建築工房(紫原7丁目5-20)
参加費用:無料ご招待
 
お子様が居らっしゃる方もご家族全員でお越しください。
子育て経験のあるスタッフが全力で一緒に遊ばせていただきます。
キッズスペースもあるので、本を読んだりDVDを観たりも出来ますよ。

 

≪こんなことが分かります≫

・自分に合った住宅ローンの選択基準が分かります!

・750万円損しない家づくりの方法を教えます!

・人気のWOODBOX、その安さと性能のヒミツ教えちゃいます。

・増税後のお得な補助金や政策が分かる

などなど…

家づくりを始めたばかりの方、いくつも住宅メーカーを回って勉強している方

それぞれの家族の不安や悩みに合わせて寄り添って相談にのります。

是非週末の予定に合わせてご来場ください。

※資金セミナーは完全予約制となっておりますので、以下の方法でご予約ください。

≪予約方法≫

☎0120-006-347 ✉お問合せフォームより

≪新型コロナウイルス感染拡大を防ぐための対策≫

田建築工房の事務所にてお打合せをされる皆様へ以下の通りご理解お願いいたします。

・打ち合わせ時は窓を開けて換気をしながら行う。

・入口玄関にアルコール消毒液を設置しております。打ち合わせ前と後で必ず使用ください。

・事務所室内や、キッズコーナーも1日に数回アルコール消毒を行っております。

・その他ご自身で出来るだけの対策を取っていただくようお願いいたします。

(定期的な手洗いうがい・マスク着用など)

 

 

 

div>