でんの豆知識12 家を建てる時に購入するモノ

こんにちは。 田建築工房のスタッフのIです。 先日、『次世代住宅ポイント』の申請や発行についての説明を延々としている という夢をみてしまったのですが 皆さんは、夢の中でも仕事をしていた…!なんてことはありませんか? ちょうどその日は、完成見学会をしていていつもの倍くらいのお客様に 住宅…

でんの豆知識11 設備・建材選びの情報収集のコツ

こんにちは。 今年最後のでんの豆知識シリーズです。 皆さん、大掃除は進んでいますか? 家族総出で、30日にまとめてやります!ってお家も お母さんがコツコツと進めて終わらせますっていうお家も 家族のライフスタイルにあった大掃除をされるのではないでしょうか。 田建築工房では、工務店ならでは…

でんの豆知識⑩ 部屋を広く見せるインテリアのコツ

こんにちは。 今週に入ってから、少し暑い?くらいの暖かさが戻ってきている鹿児島です。 先日自宅の花壇にチューリップの球根を植えたのですが 植える前にちょっとでも早く咲いてくれないかなーとせっかちの私が 冷蔵庫に球根を入れて冷たくしてから植えたので 本当にこの暖かさでこれから冬なのにチ…

でんの豆知識⑨ シューズインクローゼット

こんにちは。 週末の鹿児島市は、激しい雷と雨で驚きましたね。 私は雷雨を理由に一歩も家から出ないという週末を過ごしました。 紅葉が見頃で、県外へ紅葉狩りに出かける予定の方も多かったのではないでしょうか。 弊社の代表は今年の5月頃から楽しみにしていた 「京都・比叡山 修行の旅」 に出かけ…

でんの豆知識⑧ 外断熱と内断熱の特徴とポイント

こんにちは。 最近、腰痛や肩こりが気になっているIです。 そんな時テレビで見た、「インナーマッスルを使えるようにする特集」の中の お尻をキュッとしめる動きをバスの中で繰り返しているんですが、 皆さんは日頃取り入れているトレーニングやストレッチなどはありますか? 「腰痛解消」とか「骨盤…

でんの豆知識⑦ コンセントの選び方

こんにちは。 連日、テレビや新聞などのメディアを通じて報道される台風19号豪雨災害の甚大な被害状況を目の当たりにして 負傷された方、被災された方、ご家族、関係者の皆様が一日でも早く平穏な生活が取り戻せるよう念じる毎日です。 私たちも、家づくりという観点で、災害に強い家づくり、災害にあ…

でんの豆知識⑥ 洗濯物を干す場所

こんにちは。最近、秋刀魚が食べたい衝動が抑えられない スタッフのI です。  昔は一尾100円以下だった秋刀魚が 今スーパーに行くと300円...   でもやっぱり秋といえば美味しい食べ物に出会いたいですよね。  さて、今回の、家づくりの基礎知識は、 洗濯物を干す場所に関してです。さっそく『今週ので…

でんの豆知識⑤ 小さい家に住むメリット

こんにちは。田建築工房のスタッフIです。  先日は、鹿児島の錦江湾で開かれたサマーナイト花火大会に行きました。 綺麗で迫力のある花火はもちろんですが、 お祭りというと、どうしても外せないのが屋台グルメです。   その中でも私が必ず食べるのが、「フライドポテト」なんです。 とりあえず、の勢…

でんの豆知識④ 維持費が安くメンテナンスが簡単な家

こんにちは。海外生まれでいつの間にか日本でも知られつつある イベントの中にイースターがあります。イースターではかわいい卵や うさぎのお菓子が使われますでは、イースターって何でしょう。イースターとは「キリストの復活祭」です。キリストが死んで3日目に復活したことを 祝うお祭りです。イー…

でんの豆知識③ 家づくりの基礎知識「ドアホン、インターホンの種類と特徴」

こんにちは。すっかり春らしい今日この頃です。 皆さんは「花粉症」は大丈夫ですか? 私は人生で初めての花粉症を発症しましたよ~(´;ω;`) 花粉によっては6月末まで飛散するみたいなので ますます「花粉症対策」を強化していきたいですね‼ さて、今回、恒例の家づくりの基礎知識は、 ドアホン・イン…