でんの豆知識74「無垢のフローリング」

こんにちは田建築工房スタッフのKです。さて、6月26日は、「露天風呂の日」です由来は、6(ろ)・(てん)2(ふ)2(ろ)の語呂合わせからです。1987年岡山県真庭市の湯原温泉によって制定されました。湯原温泉の魅力を多くの人に知ってもらうことが目的で、町づくり事業の一環として始められまし…

でんの豆知識73「大工さん!!」

こんにちは田建築工房スタッフのKです。先週末九州南部の梅雨入りしましたね☔田建築工房のおうちはオリジナル塗り壁ですので湿気対策にも持って来いですよ!クローゼット内の塗り壁仕様もおススメです。 さて、今回の家づくり流れシリーズは、「大工さん」に関してです。それでは、さっそく『でんの豆…

でんの豆知識72「フラット35、0.01%のみ金利が上昇の低水準!」

こんにちは田建築工房スタッフのKです。さて、6月10日は、「ミルクキャラメルの日」です。由来は、1913年のこの日に、「森永ミルクキャラメル」が発売されたことからです。森永製菓が2000年3月に制定した記念日です。創業1899年の森永製菓ですが当時は「キャラメル」というシンプルな商品名でした。こ…

でんの豆知識71「住宅ローンの相談窓口!!」

こんにちは田建築工房スタッフのKです。本日6月2日は、「イタリアワインの日」です。由来は、イタリアの祝日である共和国記念日が6月2日ということです。2007年に、イタリア大使館とイタリア貿易振興会によって制定されました。目的は、「おいしいイタリアワインの 認知度を高めて、 ニーズを掘り起…

I様邸 地鎮祭

5月初旬I様邸の地鎮祭を執り行いました。3世代での参加。賑やかな地鎮祭でした。いよいよ着工です。I様のお家の完成のため事故無きようスタッフ一同進めてまいります。

でんの豆知識70「上棟とは!!」

こんにちは田建築工房スタッフのKです。先日夢の中で車を運転してましてカーブを曲がりきれず壁へ激突するという事故の夢を見ました。すごく怖くて夜中に目が覚めてドラマか漫画のように「夢で良かった!」と一安心wwwそして日頃の運転に気をつけようと。と痛感しました!すごく鮮明な夢だったので…

でんの豆知識69「フラット35、金利が上昇も!低水準!」

こんにちは、田建築工房スタッフのKです。さて、5月13日は、「カクテルの日」です。由来は、1806年のこの日に、アメリカの雑誌に「カクテル」という名が初登場したことです。その雑誌によるカクテルの定義とは、「蒸留酒に砂糖、水、ビターを混ぜた興奮飲料であり、俗に「ビタースリング」と呼ばれ、…

でんの豆知識68「建てる前の仕事 解体屋さん!!」

こんにちは田建築工房スタッフのKです。さて、5月6日は「迷路の日」です。由来は「5月が英語のMay(メイ)」と「6日を六日と呼んでの(ロ)」という語呂合わせです。迷路は、時代に関わらず人気があり書籍化や巨大なアトラクションなど子供から大人まで楽しめるものですよね。今も昔も子供たちは、迷路…

でんの豆知識67「住宅ローン 安心して借りられる金額!!」

こんにちは田建築工房スタッフのKです。数日前の夜は雷と雨風がすごかったですね。我が家は就寝前に雷が聞こえてきて(もうお布団の中でした)子どもたちは「おへそを隠さないと!!」と慌てていました( ´艸`)絵本などでは雷様からおへそをとられる話しがあるからでしょうね。でも・・・おへそとは・…

でんの豆知識66「家づくりのSDGs!!」

こんにちは田建築工房スタッフのKです。さて、4月22日は「アースデイ」です。アースデイとは、地球の日です。由来は、1970年4月22日にアメリカの市民運動指導者で、デニス・ヘイズという方が提唱したことです。1970年の開催からは、10年に1回の開催でしたが、1991年からは毎年開催されています。アー…