収納アイデア
こんにちは。田建築工房スタッフのKです。コロナにより生活様式が変わり、おうちで過ごす時間が増えたのではないでしょうか?そこで、外に出かけなくても楽しめる、家族と、友人と、大切な人と、ときにはひとりで過ごすお家の楽しみ方をご紹介いたします。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 「収納アイデア!」につい…
こんにちは。田建築工房スタッフのKです。コロナにより生活様式が変わり、おうちで過ごす時間が増えたのではないでしょうか?そこで、外に出かけなくても楽しめる、家族と、友人と、大切な人と、ときにはひとりで過ごすお家の楽しみ方をご紹介いたします。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 「収納アイデア!」につい…
地鎮祭についての豆知識其の弐地鎮祭で必要な資材などは基本的に建築会社側が用意してくれますが、お酒、水、塩、米、野菜、魚などのお供えに関してはご施主様が準備を任される場合もあります。 (資材やお供えの費用はお願いする神社によって異なります。ついてはお尋ねください。)Y様の地鎮祭を執…
地鎮祭についての豆知識其の壱地鎮祭は、建物の建設が始まる前に安全祈願をする儀式です。必ずやらなければならないものではありませんが、工事の安全を祈願する意図もあるため、基本的には行うことをおすすめします。 S様の地鎮祭を執り行いました。完成まで事故なきようしっかりと工事を進めてまい…
こんにちは代表の田底(たぞこ)です。少し前になるのですが、日置市伊集院町の E様邸「手形式」を行いました!上棟式のタイミングで「手形式」を行うことで、お家の一部に家族の印が残り、お施主様もワクワク感が増しますよね。私たちもご夫婦で楽しそうに手形式に臨まれている様子を拝見し嬉しく思う…
こんにちは田建築工房スタッフのKです。今週末はハロウィンそもそもは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事なのですが、仮装したりお菓子を貰いにいったり交換したり。定番の秋のイベントになってきております。そんな我が家の子供たちも今年はお友達数人とハロウィンパーテ…
こんにちは田建築工房スタッフのKです。鍋料理が美味しい季節になってきましたね。野菜やお肉もバランスよく取れる鍋料理。何より準備と調理が楽なのが嬉しいので我が家は隙あらばお鍋です。ですが本日10月25日は「世界パスタデー」1995(平成7)年のこの日、イタリアで世界パスタ会議が開催された…
こんにちは田建築工房スタッフのKです。本日9月29日は語呂合わせでくる(9) ふ(2) く(9)「招き猫の日」との事です。私はどちらかというと29日は「肉の日」のイメージが強いです( ´艸`)そろそろ焼肉よりもしゃぶしゃぶやお鍋の季節ですね。さて、今回の家づくりの基礎知識 建築資材編は、「浴…
こんにちは田建築工房スタッフのKです。さて、9月24日は、「清掃の日」です。なぜ9月24日が「清掃の日」なのかというと、1971(昭和46)年9月24日に「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(廃棄物処理法,廃掃法)が施行されたことが由来となっています。「清掃の日」については環境省によって推進・実施…
こんにちは田建築工房スタッフのKです。8月11日から続いた長雨も終わりやっと夏らしい気候になってきましたね。さて、今回の家づくりの基礎知識は、「光触媒コーティング」についてです。それでは、さっそく『でんの豆知識86』をご覧ください!!―――――――――――――――――――――――――――――■ でんの豆知識「光触媒コ…